店長ブログ

ジョルジュ・ルオーは何故、道化師を描き続けたのか

ジョルジュ・ルオーは19~20世紀に活躍したフランスの画家です。
原色を用いた強烈な色彩と、激しいタッチで野獣派として知られていますが、ルオー本人は、ひたすら自己の芸術を追求した孤高の画家です。

ジョルジュ・ルオーは自身の作品に大変なこだわりを持っており、一度仕上げた作品に対し加筆を繰り返したり、納得できない作品は世に出さず焼却する、といった画家として高いプライドをもっていました。

彼の作品は、キリストや社会的地位が低かった娼婦・道化師などを題材にした物が多く見られます。

ルオーにとって、道化師は「個を消した人間の象徴」「没個性の象徴」だったのではないでしょうか。傷ついた道化師を描いた1932年は、ヨーロッパではドイツ総選挙でナチス党が圧勝した年です。日本では、満州国の建国宣言、五・一五事件での犬養毅首相が殺害されるなど、まさに帝国主義が世界を席巻していた時期でした。

このような世界の状況を見て、自分を見失っていく人間の様を道化師に例え、描いたのかもしれません。

B0022

シャガールブルー Chagall Blue

マルク・シャガールは20世紀のベラルーシ出身のフランスの画家です。

シャガールは愛や結婚をテーマにした作品を数多く制作し、別名「愛の画家」と呼ばれています。さらに色彩がとても鮮やかで美しく、独特なタッチは見る者を不思議な空間へ引き込みます。特に青色はシャガールブルーといいます。シャガールが使う青色は、ラピスラズリ(鉱石の名前)のように深く、とても印象的なことからシャガールブルーと呼ばれるようになったそうです。シャガールにしか出せない色として有名です。

弊社販売の作品『セントポール上空のカップル(Couple Au Dessus De St.Paul)』では、馬と男性はシャガールブルーで描かれ、背景の淡い色彩とともに、とても幻想的な一枚となっています。

Marc Chagall was a Belorussian-born French painter of the 20th century.
Chagall created many works whose subjects are love or marriage. So he is called “the painter of love”. His usage of bright colors and characteristic touch draw the viewers into a fantastic atmosphere. The blue he uses is called “Chagall Blue”. His deep blue is like Lapis lazuli and impressive. Only Chagall can create it.
In Couple Au Dessus De St. Paul on sale in our shop, the horse and the man are painted in Chagall Blue. Those and a pale painted background make this work very dream-like.

cropped-B0001.jpg

グスタフ・クリムトの官能的な世界

グスタフ・クリムトは帝政オーストリアの画家です(1862年7月14日〜1918年2月6日)。

女性の裸体、妊婦、セックスなどの赤裸々で官能的なテーマで描かれるクリムトの作品は甘美で妖艶なエロスと共に、どこか死の香りが感じられます。

生前クリムトの家には、15人もの女性が寝泊まりしていたそうです。何人もの女性が裸婦モデルをつとめ、中には妊娠した女性もいたとのこと。生涯を通して結婚はしていないクリムトですが、多くの裸婦モデルと愛人関係にあったそうです。

この作品も、生々しく官能的な中にどこか中国美術の匂いを感じさせます。

 

Gustav Klimt(July 14, 1862 – February 6, 1918) was an Austrian painter.

Klimt’s works marked by sensual theme using the subjects of a naked female, a pregnant woman and sexual scene somehow have a scent of death as well as eroticism.

It is said that during his lifetime some 15 women were lodging in his house. Some were nude models, including a pregnant woman. Although he never married, he had numerous lovers among his models.

Those works have a feeling of Chinese art along with an erotic atmosphere.

B0025

B0046

B0045

B0026

ナポレオン・ボナパルトの机・皮張椅子

ナポレオン・ボナパルト(1769/8/15-1821/5/5)は、フランス革命期に活躍した軍人・政治家です。のちに、ナポレオン一世としてフランス第一帝政の皇帝にもなりました。

ナポレオン・ボナパルトは、『孫子』の兵法を学んだとされており、軍略に長けていたことで有名です。また、オーストリア帝国との婚姻政策などにより、一時はヨーロッパ大陸の大半を勢力下に置きました。これら一連の経過を「ナポレオン戦争」と呼んでいます。

しかし、1814年にロシア遠征で大敗北を喫し、さらに1815年、イギリス・プロイセン連合軍にワーテルローの戦いで敗北し失脚しました。失脚後はセントヘレナ島に島流しとなり、生涯を終えました。

そのナポレオンが使用したとされる皮張机と椅子。この机を見ると、表面がかなりボロボロになっており、史実通りナポレオンが非常に短気な性格だった事を表しているのかもしれません。
C0053--01
C0053 C0052

FBIも捜査中…The Storm on the Sea of Galilee-ガリラヤの海の嵐-

レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン(通称:レンブラント)は17世紀を代表するオランダの画家です。レンブラントは明暗を強く押し出した技法を得意とし、「光の画家」「光の魔術師」などと呼ばれています。

「The Storm on the Sea of Galilee -ガリラヤの海の嵐-」は、新約聖書マルコによる福音書第4章に書かれている、嵐のガリラヤ海を渡るキリストと使徒たちを描いた、レンブラント唯一の海景作品です。

実はこの作品、1990年3月18日にボストンのイザベラ・スチュワート・ガードナー美術館から盗み出され、FBIによる必死の捜査にもかかわらず未だ発見されていないのです。

この事件は『消えたフェルメールを探して』という映画にもなっています。

ちなみに当作品(259cm×194cm)は、捜査中の作品(160cm×128cm)とはサイズが異なりますので、ご安心ください!

 

The FBI is investigating – The Storm on the Sea of Galilee-

Rembrandt Harmenszoon van Rijn is the representative painter of Dutch in the 17th century. He had a mastery of chiaroscuro, is called a master of light and shadow.

The Storm on the Sea of Galilee is Rembrandt’s only seascape, depicting Jesus and the disciples of Christ sailing on the sea of Galilee in a storm, as depicted in the fourth chapter of the Gospel of Mark in the New Testament of the Bible.

The work was stolen from the Isabella Stewart Gardner Museum on March 18, 1990. Despite of the FBI’s investigation, it is still not recovered.

The incident was made into a movie ‘Stolen(2005)’.

By the way, please rest assured that our painting(295cm*194cm) is different in size from the one(160cm* 128cm) the FBI is after.

B0020